![]() |
![]() |
1 ▲
by inabe-mie
| 2017-05-24 22:00
| 車・WAKE
|
Comments(0)
![]() WAKEを所有して2年超え 最初はウェイクのパーツは他の車のようにたくさん出回る事(今も…)無く 手探りに使えるかなぁって思って付けた ![]() ![]() デイライトとhiビームのLED化と反射板の点灯化のライトチューン (最近では専用品もありますが) ナビ、スロコン、エンジンスターターはカー用品店に依頼して取り付けましたが Amazonを見てまわるといろいろと取り付け可能な物が… ルーフボックス ライトの停止のライトオフ化 ![]() プッシュンバルブの取付 外観のカーボンシート ![]() ![]() ![]() ![]() マジョーラ 3D カーボンシートを発見?してから2色の変化に惹かれて個性化のメインに…なりました 最後にドアミラーにも付けたいと ![]() 【 ヒートガン (HT1800) 】1800W 2段階 風量切替機能付き ホットガンの購入 ![]() 曲面にシートを貼る為に800℃の風を出すドライヤーの高温版… 温めて伸ばして貼るの繰り返し… 悪戦苦闘しながら終わってつい…ノズルを外すのに握ってしまい…(泣) ![]() 軽い火傷に… (ガーゼは絆創膏の剥がれ防止です) 油断しては駄目ですね… 車弄りは終わりではありませんが… 今後はカーライフ・行動かなぁ 試乗とかして他の車を乗る機会がありますが… WAKEのアイドリングストップの停止・発進のタイミングが合っているのか… 今は一番乗りやすい良い車です ▲
by inabe-mie
| 2017-02-25 18:30
| 車・WAKE
|
Comments(0)
▲
by inabe-mie
| 2017-02-04 00:00
| 車・WAKE
|
Comments(0)
車の冬支度をすると…(スノーワイパー…)
![]() 雪が降る… ![]() 自動車免許とって初めての冬 シャレードに乗ってた頃、積雪1㎝ ノーマルタイヤで走り、危ないとブレーキを踏んだら、(当然ながら)スピンをしました それから4WDの世界?に…入りました 4WD(AWD)は万能車ではありません 優れているのは、駆動です 止まる、燃費はFF等2輪駆動と同等以下です ブレーキでlockして(今はABSがある?)しまったらそのまま滑るのは同じ 燃費 4駆装備で重みが増すから短くなる ならば? ![]() ![]() (全盛期のMITSUBISHI車) 駆動は タイヤに伝える力が全てに伝わるから 2輪駆動のように振られる事は少ない (実際に体験済み) 滑り出したらアクセルの調整で戻る事もある 自分には事故の時の代償よりもグレードアップ(四駆)と選択肢の1つです(今でも四駆派です) 大雪 ![]() ![]() 今回は久々の大雪 数十㎝は何十年ぶりかなぁ この大雪、スタッドレスもチェーンも効かない、新雪の圧雪です WAKEはラッセル状態で走ってくれますが…ハンドルはとられます ワイパー… 不安ない視界はさすがにスノーワイパーです ![]() ▲
by inabe-mie
| 2017-01-17 11:16
| 地元紹介
|
Comments(0)
▲
by inabe-mie
| 2017-01-11 14:00
| 車・WAKE
|
Comments(0)
![]() 豪雨の後…WAKEの加速・減速に違和感があり…ダイハツのサービスピットに入れて点検してもらったけど…原因不明だと返事が返ってきました 社外品(後付け)が車載のコンピューターにイタズラ(誤信号)をしているのではないか? 社外品を外しても異常が出るならばまた見るとの事でした… ![]() 反射板の電灯化LEDに点灯しないから新規にLEDを購入しリアバンパーを外して配線からやり直ししました(約1週間) ![]() ![]() バッテリーには「キルスイッチ」を付けてバッテリー電源オフ(リセット)を簡単にするスイッチを取り付け ついでに ![]() ![]() ドア回りの金具のカバーも注文 配線をやり直したら、WAKEの異常は修まりました 今まで、車の下を入る時はダンボールやクッションをひき潜りこんでいましたが ![]() ![]() 便利ツールを… ![]() ![]() いざ潜り込もうって思いましたが… 移動便利な車輪分が上がり… 頭が入りませんでした…次回他の作業で使用出来る事に期待します… でも、車弄りは楽しいですね ▲
by inabe-mie
| 2016-10-02 00:00
| 通販
|
Comments(0)
自分たち?が10代・20代の頃はパソコン、携帯電話がまだ普及してない頃です
回りの同世代(S40年前半生まれ)は親の車がカローラ等の大衆車で、子供達はトヨタ三兄弟(マークⅡ・クレスタ・チェイサー)を乗るのが人気 一部はトヨタに対抗して日産のセド・グロを乗る 数年後ぐらい?「いつかはクラウン」のCMキャッチが流行ったかな バブリー期は「いつかはクラウン?→いきなりクラウン」 四駆ブーム期は「いつかはランクル→いきなりランクル」なんて言ってた事がありました 自分の家はダイハツ フェローマックスと軽トラ 小学生の頃は軽自動車(360cc)が基準 高校生の頃から、本屋でバニングカー雑誌(カスタムカーやRVマガジン等)を見て、買ってきて切り抜きも… ワンボックス×オフ四駆の三菱・デリカに出会い興味を持ち、いろいろパーツを取り付けカスタマイズを自己満足で乗っていました ![]() 今でも車にはこだわりはあります 人(セールスマン)に勧められるより、自分が好む車に乗りたい 前回に書いた浮気心は今乗っている車に対しての…(笑)気持ち いい歳して…(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 20代は四駆ショップのオーナーと常連客といろんな所へ行き、四駆クラブに入会したりして、伊豆・信州・南紀を訪れた 旅は思い出にもなりますが、一緒に行った愛車も同じです ▲
by inabe-mie
| 2014-07-25 21:21
| 車
|
Comments(0)
1 |
![]() |
![]()
最新の記事
カテゴリ
全体
自己紹介 地元紹介 旅行 旅行計画 旅行・家族 ドライブ 車 車・WAKE 鉄道 航空 テーマパーク 携帯サイト アプリ 携帯サイト 天気 携帯サイト 地図 (2011年2月~ 城・城跡 余暇 ツール・小物 通販 Wii グルメ・名品・迷品 ご挨拶 Nintendo Switch
記事ランキング
ブログジャンル
タグ
2017
カスタマイズ
D-life
ドライブレコーダー
旅行
カーライフ
訪れた街
藤原岳
ツール
箱根神社
ガリレオ・ファクトリーⅢ
四国
SEGA
旅行計画
TDR
WAKE 4WD
名古屋 モーターショー
リニア・鉄道館
うりぼう
鉄道
以前の記事
2019年 01月
2018年 12月 2018年 10月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 more...
http://image.excite.co.jp/jp/e
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||